ハイケム工法研究会はAY防食D-Y工法「ハイケム」の普及を目的とした協会です。

お問い合わせ

06-6385-5111

(アーキヤマデ(株)内 受付時間 平日9:00〜17:00)

  • ハイケム工法研究会
  • 高耐食性ポリウレア吹付け工法 AY防食D-Y工法 日本下水道事業団防食指針(H29・12版)  D種及び耐有機酸性品質規格適合
  • 耐薬品性能に優れ、防食の市場ニーズに対応
  • ハイケム工法研究会
  • 高耐食性ポリウレア吹付け工法 AY防食D-Y工法 日本下水道事業団防食指針(H29・12版)  D種及び耐有機酸性品質規格適合
  • 耐薬品性能に優れ、防食の市場ニーズに対応

ハイケム工法研究会とは

ハイケム工法研究会は防食分野のあらゆるニーズに応えた「ハイケム」の普及拡販と、「ハイケム」の特徴を施工現場に於いて生かす事ができる専門業者が集まる団体です。「環境・人への安全性」「速乾性」「高耐食性」を求められる防食分野用に開発された、ハイケムは耐薬品性能に重点を置き開発されたポリウレアです。ハイケムと専用素地調整材を組み合わせることにより確立された「AY防食D-Y工法(高耐食性ポリウレア吹き付け工法)」をハイケム工法研究会は推奨しています。

ごあいさつ

防食分野の市場ニーズに応える
新しいポリウレア「ハイケム」

防食の施工は地下ピット等密閉空間での作業が多く、「環境・人への安全性」は重要な要素です。防食分野では様々な製品が使われますが、職人への接触皮膚炎(かぶれ)、臭気、引火性の問題があります。それらの欠点を補い、速乾性を有したのが「ポリウレア」でしたが、従来のポリウレアは「耐有機酸性」をクリアすることは困難であると聞いております。「環境・人への安全性」「速乾性」「高耐食性」これら防食の市場ニーズに応える事ができる製品は「ハイケム」しかありません。「ハイケム」の高耐食性については、下水道事業団防食指針のD種及び耐有機酸性の規格の取得、及び某大手ゼネコンが設ける耐有機酸性の性能規格のクリア等で既に実証済みであります。このハイケム工法を普及させていくことが 防水・防食業界の発展に繋がると私は確信しております。

会長 森本 美文

協会概要

ハイケム工法研究会

〒564-0053 大阪府吹田市江の木町24-20(アーキヤマデ株式会社内)

TEL 06-6385-5111

2020年(令和2年)7月8日

会長 : 森本 美文
副会長: 小川 敬志

13社

<目的>
会員の技術向上、相互扶助を図り、防水・防食業界の健全な発展に寄与する
<活動>
・ハイケムの普及・拡販。
・区域は全国を対象。

所在地

〒564-0053 大阪府吹田市江の木町24-20
(アーキヤマデ株式会社内)

工法のご紹介

高耐食性ポリウレア吹付け工法 AY防食D-Y工法 日本下水道事業団防食指針(H29・12版)  D種及び耐有機酸性品質規格適合
高耐食性ポリウレア吹付け工法 AY防食D-Y工法 日本下水道事業団防食指針(H29・12版)  D種及び耐有機酸性品質規格適合